受付時間/10:00~17:00
9:00~17:00(4月~11月) 10:00~17:00(12月~3月) ※入館受付は、16:30まで
第4・第5火曜日(3月~11月) 毎週火曜日(12月第2火曜日~2月) ※祝祭日は開館 12月29日~1月1日
※クリックで拡大します
秩父まつり会館は、毎年12月2日、3日に行われる秩父夜祭に関する屋台・ 笠鉾を主とした関係資料を展示しています。
昭和の名工の手による屋台、笠鉾、幕、彫刻は妙見信仰にちなんだ意匠を配し、昼はもちろんのこと提灯に灯をともした夜のまつりも再現します。
豪壮な秩父屋台ばやしの音の中、豪華な屋台・笠鉾が目前で見られます。
当会館のメインとなるアトラクションのひとつ。
秩父夜祭における屋台の曳行や街中の雰囲気を音と映像によりバーチャル体験できるプロジェクションマッピングが楽しめます。
3Dシアター「秩父まつり廻廊」で紹介されている秩父の祭りの展示コーナーです。
1年を通して繰り広げられる秩父の祭り、四季折々の姿をめぐる映像さんぽ。迫力のある立体画面でお楽しみください。
(上映時間:14分30秒)
秩父夜祭にちなんだお土産がそろえてあります。
屋台のミニチュアやDVD、ビデオも販売しています。
オリジナルキャラクターグッズも人気です。
春のゴールデンウィーク、秋の行楽シーズンには、秩父屋台ばやし等の実演が行われます。
「花を訪ねて」「札所を巡る」「祭り歳時記」「祭りにむけて」4種類のいつでも見られるVTR(約3分)を中心に、秩父近郊の観光地を紹介。屋外の森を見ながらくつろげます。
秩父市のイメージキャラクターポテくまくんと一緒に記念写真を撮りましょう。
秩父夜祭の歴史、構成、関係資料を展示しています。